

上記の型式であっても、規制に適合している車輌もあります。
違反車両
違反車両の運行に対して、運行禁止命令を出します。
運行禁止命令に従わない場合は、罰則(罰金)の適用があります。
ご注意!
- PM減少装置を装着して条例の規制に対応しても、「自動車NOx・PM法」の規制を受け、法に基づく期限までしか使用できない場合があります。
(平成14年8月1日以降の車検の際に車検証の備考欄に使用可能最終日などが記載されます。)
- ディーゼル乗用車は、条例の規制対象外ですが、自動車NOx・PM法の対象になります。
- 各条例の詳細については、各都県にお問い合わせください。
※ 貨物の運送等を委託する荷主も、条例を遵守する自動車を使用するようにする義務があります。
この義務に違反した場合には、勧告や氏名公表をする場合があります。